つじどう店、木村(直)です。
先日、横浜の某美術館で開催されている「ウイリアムモリスと英国の壁紙展」に行ってまいりました🎶
ルームズ大正堂では、モリスデザインのカーテンを扱っておりますが、改めてモリスのデザインの素晴らしさを再認識する良い機会となりました💖
身の回りの自然からインスパイアされた美しいパターンから生まれる数々のデザインは、150年以上経っても色褪せることなく、今日に語り継がれています✨
ルームズ大正堂つじどう店では、川島織物セルコンが製作している織物生地のウイリアムモリスデザインのオーダーカーテン全柄を展示でご覧いただけます。
織りが作り出す美しいカーテンの数々を、是非ルームズ大正堂でお求め下さいませ😊
それでは、現在お店に展示されている生地や家具の一部を画像でどうぞ🎶
モリスデザインの中でも初期にデザインされた「フルーツ」は今だに人気が高く、川島織物セルコン製カーテン生地でも採用され残っている生地です。
「フルーツ/1864年モリスデザイン」とブルージュのサイドボード
「ラークスパア/1875年モリスデザイン」と日進木工のダイニングセット
「ピンパーネル/1876年モリスデザイン」とマルニ木工のキュリオケース
「ハニーサクル/1883年モリスデザイン」とカリモクのパーソナルチェア ファースト
「ウィローボウ/1887年モリスデザイン」とアスプルンドのナチュラルレザーソファ
「ゴールデンリリーマイナー/1899年一番弟子ダールデザイン」とワタリのファブリックソファ
「レスターアカンサス/1912年ダールデザイン」と浜本ダイニングセット
川島織物セルコン生地の最新コレクションは、「ケルムスコットツリー/モリスの次女メイのデザイン」と「ピンクアンドローズ/1893年モリスデザイン」は、明るい色合いで登場登場🎶
最も日本で知られている「いちご泥棒/1883年モリスデザイン」は、カーテンの他、クッションやテーブルランナーなどの小物やラグ等もございます。
つじどう店では、充実したラインナップで、美しい空間へのお手伝いをさせていただきます✨
ご来店を心よりお待ちしております😊