◎必ず水平な場所に設置してください。
水平でない場合、家具に「ゆがみ」や「ねじれ」が生じ、隙間ができ、扉の開閉が重くなる 湿気やほこり、油虫が入る 戸が反ったり金具がこわれる などの原因になる場合があります。
対策としては、家具の下に「かいもの」(ベニヤ板など)を 敷いて水平になるようにしてください。 また、家具の中に品物入れすぎている場合重みで床が沈み水平でなくなることもあります。
やや後方(壁側に倒しぎみに置いてください。床によっては壁側の方が高くなっていることがあります。扉や抽斗の開閉がスムーズに、しかも半開きの状態がなくなりきちんと閉まります。
◎家具の上に重いものを置かないでください。
◎濡れたままの物や直接熱い物ものせないでください。
家具は水、熱を嫌います。できるだけさけましょう。ゆがみやひび割れの原因にもなります。 また、変色をおこすこともあります。ストーブやクーラーの近くも厳禁です。
風通しのよい所に置きましょう。湿気の多い室内では木が水分を含みすぎ、抽斗がきつくなったり家具の裏側にカビが生じることがあります。
◎風通しのよい所に置き、換気をこまめ にしてください。
直射日光も大敵です。直射日光に長時間あてると、変形や変色、はがれの原因になります。 カーテンやブラインドで日差しの調節をしましょう。
◎テーブルの上に直接陶磁器を置かないこと!
陶磁器の底面はヤスリと同じなので、テーブル面に傷をつけたりツヤをなくして美しさを損ねる原因になります。 テーブルクロスやランチョンマットを上手に使いましょう。
◎テーブルクロスはビニール類を避けましょう!
塗装面に直接ビニール類が長時間触れていると、その中に含まれている可塑剤(かぞざい)が塗膜を溶かすことがあります。
◎熱いものや濡れたままのものを直接置かないで!
突き板張りやムク材使用の天板に直接熱いものや濡れたままの ものをのせないで下さい。 メラミン化粧板以外のテーブルに 直接熱いものを置くと白い跡ができ、ほとんどなおりません。
◎家具の上に重いものを長時間置かないようにして下さい。
ゆがみやそりの元になります。
◎直射日光のあたるところは避けて下さい。
変色、そり、はがれ、割れなどの原因になります。 カーテンやブラインドで日差しの調節をしましょう。
◎水や熱からはできるだけ避けましょう!
ゆがみ、ひび割れができることがあります。ストーブやヒーター、クーラー等の近くのも避けて下さい。温度、湿度の変化が多いところは寿命を縮めます。
◎水や熱を避けましょう!
家具は水や熱をきらいます。 極端な水分(湿気)や熱はひび割れ、歪み、変色等の原因になります。 ストーブやクーラーの近くは避けましょう。
◎風通しのよい所に置きましょう!
湿気の多い室内では、家具の裏側にカビが生じることがあります。 風通しのよい所に置いたり、換気をこまめにして湿気を防ぎましょう。
◎直射日光も大敵です!
直射日光に長時間あてると、光や熱によって変色することがあります。 カーテンやブラインドで日差しの調節をしましょう。 ※布地は直射日光下では 通常より早く退色することがあります。
◎床の保護を忘れずに!
木地を生かした床(フローリング)で使用する場合は椅子の脚で床に傷をつけないように「フェルトキーパー」等の保護材をご使用ください。
◎ホコリはからぶきで。家具の表面についたホコリは、ハタキか乾いた柔らかい布で そっと払ってください。 硬い布でゴシゴシこすったり、砂ボコリ があるとすりキズができます。
◎汚れが目立つ時は、うすめた中性洗剤で拭いてからから拭きするときれいになります。
◎扉のガラスもこまめに空拭き。乾いた布で拭きましょう。汚れがひどい時は、中性洗剤や ガラスクリーナーなどで手入をしてください。
◎ビニール類は避けましょう。塗装面に長時間ビニール類が直接触れているとその中に含まれている可塑剤(かそ)が、塗膜を 溶かすことがあります。
◎ホコリはからぶきで!家具の表面についたホコリはハタキか乾いた柔らかい布でそっと払って下さい。 硬い布でゴシゴシこすったり、砂ボコリがあるとすりキズができます。
◎汚れが目立つ時は中性洗剤をうすめ磨いてから、からぶきをするときれいになります。
◎ネジを時々締めましょう! 長時間使用していると天板と脚部を固定しているネジがゆるむことがあり、ガタつきが発生し、接続部の強度が著しく低下する原因になります。 ゆるんでいる時はしっかりと締め直してください。
◎買ったばかりのころ。新しいカーペットのパイルには“遊び毛”という余分 なものがたくさんあります。 掃除の時、この遊び毛が抜けますが心配はいりません。 遊び毛が全部採れてから、カーペット本来の毛艶が出てきます。
◎毎日のお手入は、大きなごみをとり、掃除機を毛並みに沿って軽くかけます。 ※週に一度のお手入 掃除機で、パイルの間に入り込んだゴミやホコリを取り出して ください。 化合繊の場合、静電気でゴミがとれにくいこともあります。 ホウキでもう一度仕上げてください。 大きなごみをとり、掃除機を毛並みに沿って軽くかけます。
◎家具の跡などのお手入くぼんでしまった部分や、向きが反対になってしまったパイルはその部分にスチームアイロンの蒸気をかけるか、熱いお絞りをのせて パイルを起こし、毛並みを揃えてください。
◎ものをこぼした時のお手入時間をおかずにすぐに手入をします。乾いてからではシミになります。こぼした上に乾いた布や紙などを置いて たたくようにして吸い取ります。 量が多い時は何度も繰り返し、あとは洗剤と 清水で軽く拭き取ります。
◎全体の汚れのお手入ひどい汚れは、クリーニングに出します。お近くの大正堂にご相談ください。なお、ドライクリーニングは絶対に避けてください。 汚れは、時間をおかずすぐにおとしましょう。
(1)繊維の種類をあらかじめ調べ、使ってはいけない薬品に 注意しましょう。
(2)使用する洗剤や薬品をカーペットのハシで確かめましょう。 色おちが無ければ大丈夫です。
(3)シミぬきの前に、シミのまわりのゴミやホコリを除いて おきましょう。
(4)必ず、パイルの毛並に沿って、汚れの周辺から中心に向かって 汚れを拭き取ります。
(5)拭き終えたら、ぬれているうちにドライヤーで毛足を起すよう にして乾かしましょう。
1年中敷いたままで構いません。保存する場合は以下の手順を参考にしてください。
(1)表裏ともに日光にあて、よく乾燥させます。
(2)竹竿を芯にして巻きます。竹竿は紙にくるんでから使います。
(3)竹竿に巻くとき、パイルのねる方向を手前にして内巻きにしてください。
(4)横にねかせて保管します。立てておいたり、ねかせた上に物を置いたりすると形がくずれることがあります。
※詳細なお手入れ方法はそれぞれの「取り扱い説明書」をよくお読みください。
※汚れの原因や程度はそれぞれ異なりますので、処理の方法は一般的な内容とご了承ください。また、ご紹介しております方法等でお手元の家具やお部屋に不具合が発生した場合でも、
当社では責任を負いかねますのでご了承願います。